利用無料!30代40代のための
転職サイト・エージェントガイド

HOME > 転職成功のために > SNSを使いこなして転職成功

SNSを使いこなして転職成功

人事担当者はあなたのSNSを見ています

facebookやTwitterなど、SNSを利用している人もいると思います。
日記のように使ったり、友人と情報共有したり、交友関係を広げるなど、多彩に活用されていますが、転職を考えている人が気をつけるポイントがあります。

応募する企業の商品やサービスを自分で確かめる 転職するのであれば、ネガティブなことや他者への攻撃、他者が読んで不愉快になるようなことは書かないようにしましょう。「ペンネームや捨てメール登録で個人が特定されることもないから大丈夫…」という考え方も捨ててください。SNSは公式の場であり、社会人としての良識を保って使用できなのであれば、使わない方がよいでしょう。

FacebookやTwitterなどは、どのような人が見ているかが分かりません。自分が把握している友人や知り合いだけではなく、その先にも交友関係が広がっています。
転職活動のためにこれまで自由に発言していた内容を削除しても、すでに拡散された情報は、自分ではコントロール不可能となっています。あなたが正体を見せなくても、繋がりのどこかで誰かが個人情報を掴まれていれば、あなたのことも知られているかもしれません。

また、個人情報がバレるバレないに関わらず、普段自由に発言していることは、会話の端々に出てしまいます。転職活動において、それらのネガティブな発言をにおわせてしまわないためにも、SNSや普段から、言動には注意しましょう。
あなたが発したと他人に知られてもよい発言を心がけてください。特に人事の責任者はあなたの発言をチェックしていると思ってください。

SNSには本音で発言する人が多いため、あなたの人柄や考え方も出ています。
それ以外にも、会社の悪口、守秘義務に当たる情報を書き込むことも絶対にしてはいけません。
実際に、最後の先行まで進んでおきながら、SNSの発言で不採用となる事例は多いのです。

SNSを武器にする

あえてSNSを実名にし、内容を工夫することで転職の武器に使えます。
例えば読んだ本や感想を書いたり、勉強したこと、交友関係を良好に保っていることが分かるやり取りなども印象が良いです。普段から勉強家で、応募する企業に関連することや興味があることなどもアピール材料となります。
転職活動を行わない場合でも、SNSは社会人らしく利用し、あなたの価値を高めるツールとして活用してください。

このページのTOPへ