利用無料!30代40代のための
転職サイト・エージェントガイド

HOME > 転職成功のために > 成長後の企業ではなく成長中の企業を選ぶ

成長後の企業ではなく成長中の企業を選ぶ

成長中の企業とは

転職に成功している人の多くは、成長後の企業だけを選ぶのではなく、時代が必要としている成長中の企業にも注目しています。
IT関連の業種は現在も成長中です。IT業界は常に人材不足にあり、特にプログラマーなどは給与も平均より高めです。インターネット、スマートフォン、モバイルコンテンツ、ゲーム業界で活躍できる事業は案件数が多い他、仕事内容は裁量部分も多く、アイデア次第で顕著に売上アップに貢献できるため、やりがいが持てます。

成長後の企業ではなく成長中の企業を選ぶ これらの業界はベンチャーと呼ばれる小規模企業が多いことから、将来性へのリスクを懸念する人もいますが、現在の大手企業もほとんどが小規模企業からスタートしています。どの時代にも新しい分野は存在し、その時々の成長分野で力を発揮する人は、みな小規模からチャレンジしているのです。大きく飛躍する気持ち、バイタリティーがあるのであれば、時代の流れをつかむことが重要です。

人材不足と言えば、福祉(保育士や介護福祉士など)、看護師も常に募集が多い業界ではありますが、飛躍的な給与アップに期待することが難しい仕事です。看護師などは条件や待遇が良い仕事場もありますが、福祉業界は今後も待遇アップについては慎重です。

同じ人材不足でも、IT業界はアイデアにより販売するコンテンツやサービスは無限とも言え、新しいアイデアを持つ人材が増えれば増えるほど、活気づいてきます。

最近では国立の最高学位とも言われる東京大学出身者は、大手企業や国家公務員のキャリアコースを避け、優秀な人材が外資系やIT企業に流れています。そして毎年、徐々にIT企業への就職割引が増えつつあります。日本のトップクラスの学歴を持つ頭脳集団の希望は、時代を反映しているとも言えるでしょう。また、会社の規模や歴史ではなく、会社の成長を見込んで選ばれています。 意欲と能力がある人は年齢に関係なくIT企業への転職を希望し、安定よりもやりがいや将来性を選んでいます。

ただし、IT企業は超大型企業から従業員が1人の企業も存在します。ブランド企業を希望してしまいそうですが、大企業は既に成長後とも言え、就職してから地位を上げることは難しいかもしれません。事実、大きくなり過ぎた企業は、上場企業でも、不況になる都度早期退職者の募集が目立ちます。

今後企業を引っ張っていくほどの活躍と待遇アップを期待するのであれば、小規模で成長が期待できる企業を選ぶことも検討しましょう。社員として入社し、社長と共に苦労した人が、数年後に成長した企業で、幹部として、また社長の右腕として活躍している事例も多いです。そのためには、最初の待遇よりも、今後の成長や社長の人柄を見て、待遇よりもやりがいのある会社を選ぶことが重要です。

一方、プログラムやIT関連の勉強も怠らないようにしましょう。50代からプログラマーになる人も多数いらっしゃいます。IT業界や成長企業への入職は、やる気次第で自分を変えられる魅力もあります。

このページのTOPへ